« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

“今を体験”=人生

いつも通る公園の木々が一斉に柔らかな新芽を吹き出し、キラキラと陽に当っていて新緑が眩しく感じます。その光景に目を細めながら、若々しい緑色に心が踊り、新緑の季節の到来を喜んでいる私です。

 

 

前回のブログに書いた「あるべき姿ではなく、ありのままの姿」ということを「自分はできていないなぁ」と感想を数人の方から頂きました。

そして、中には「出来ていない私はダメだ〜」と反省モードの人もいました。

 

先日、私にもちょっと似たような体験がありました。

インターネットで近くの保育園の情報を何気なく見ていたら、シュタイナー教育を取り入れた保育園が出てきました。

そこには園長の話が聞ける動画があり、その話がとても素晴らしく、

「子どもは自然物・自然の素材・自然な関わりを通して、自ら育っていくものです・・」「だから私たちは、都心の中でも自然に触れる環境を提供し、子どもが触れるおもちゃも自然素材で・・」などなど・・

子どもをどんな風に捉えていて、どんな環境を用意し、どんな関わりをしているか・・の考え方が一貫していて、それが淀みなく出てくる話は完璧で、素晴らしいとしか言いようがありませんでした。

この園長先生独自のシュタイナー観から発せられる言葉に、先生のあり方が表現されていて、その人独自のシュタイナー教育が現れ出ているように感じました。

 “シュタイナー教育”だから“これをやっています”ではなく、“あり方”(BE)そのものが“その人のシュタイナー観”になっていて、それが教育になっているのです。

 

 

その動画を観た後に私の中に残ったものは・・

「私はまだまだ」とか「私はもっと勉強しなければ・・」という考えが出てきました。

その自分の考えに気づいたと同時に「この保育園のやり方を方法(HOW TO)として観ていた自分」にも気づきました。

 

 

ワーナー・エアハードという人が

「あなたの人生はHOW TO本の中にはない。あなたの体験の中にあるのだ。」

と言っていたことを思い出します。

誰かを真似たり、知識を増やしたりするのではなく、「私だったらどうなのか」「私はどうしたいのか」そのことを“体験を通して知ること”が大切です。

 

「ここのドーナツすっごく美味しかったの!」と友達が言っていたとしても、自分で食べてみる・体験してみるまでは、“ドーナツが美味しいお店”という情報(知識)でしかありません。

自分で味わってみて初めて、「すっごく美味しい!」なのか、ただの「美味しい」なのかが体験できます。「あまり好きじゃなかった」ということもあり得ます。

それは、自分が体験して初めてわかることなのです。

 

 

「私は“今”どうなのか」という今の自分を見つめ、

「私はどうでありたいのか」を創り出す・・

それを体験を通して見つけていく。

それが私たちの人生なのではないでしょうか。

 

“自信を持つ”ということは、自分の体験に忠実であること。

この体験とは、思考と感情と体の感覚などの内的な体験も含みます。

自分が“今”体験していることは、自分にしかわかりません。

その自分が体験している考え・感情・感覚を観ているだけです。

それを知っている私。

そのことを認識しているということが、“自分を信じる”ことに繋がるのではないでしょうか。

自信を持つということは、委ねることなのかもしれません。

起きてくるがままに委ねながら、“今”を体験するだけ。

批評批判しながら体験する人生ではなく、“今”のそのままを体験する人生は、とてもシンプル。

そのシンプルな人生が豊かな体験をもたらすのだと思います。

Photo

******読んで下さっているみなさまへ******

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!

ぜひ、ご感想やご質問などをお聞かせください。

みなさんからの声でこのブログも成長していくことができますので、どしどしお寄せください。お待ちしています!

 

ご質問やご感想などはこちらへ。

□ブログのコメント欄(公開させて頂きます)

□筆者へのメール : info@m-littletree.com   (公開しません)

 

ケースバイケースでお答えした方が良い場合もあり、このブログから出て来た疑問や質問などをSkypeやお電話でお話しすることもできますので、ご希望の方はご相談ください。

また、このブログ以外のことでも、何か悩みがある方や自分が成長したいと考えている方の、次への一歩を踏み出すお手伝いさせて頂くこともできますので、遠慮なく、メール お問い合わせください。

みなさんと一緒に取り組むことで、私も成長させていただいています。人生という頂上の山を一緒に登って行きましょう!

※お知り合いの方へ拡散して頂けると嬉しいです。

 

new education LittleTree  (ニューエデュケーション リトルツリー)は、子育てや保育・教育に関するワークショップ・研修などを提供しています。体験を通して気づきや学びが生まれるスタイルで講座を行っています。

ワークショップをして欲しい、話を聞きたい・・などのご要望があれば、企画段階から一緒に考え、アレンジもできますので、ぜひご相談ください

フットワークは軽いので、全国・世界中どこへでも行きます!

 

☆その他詳細は、new education LittleTreeホームページ  をご覧ください

Facebook  へのいいね!もよろしくお願いします!

 

******************

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »